1.両校の地方大会の成績
打撃成績
智弁和歌山
チーム打率 .383、本塁打9本(山口、渡部3本、岡西、青山、塩路1本)
国学院栃木
・地方大会 チーム打率 .331、本塁打3本(小木曽2本、平井1本)
・甲子園大会 チーム打率 .371
投手成績
智弁和歌山
背番号 | 選手名 | イニング | 防御率 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 塩路 | 19 | 0.47 | 14 | 9 |
11 | 武元 | 9 | 0.00 | 8 | 1 |
18 | 清水 | 2.2 | 6.75 | 3 | 1 |
16 | 西野 | 1.1 | 0.00 | 0 | 1 |
17 | 橘本 | 1 | 9.00 | 1 | 0 |
国学院栃木
・地方大会
背番号 | 選手名 | イニング | 防御率 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 盛永 | 24.2 | 3.28 | 21 | 6 |
10 | 吉野 | 7 | 2.57 | 4 | 2 |
11 | 中沢 | 8 | 0.00 | 7 | 3 |
18 | 中川 | 1 | 0.00 | 0 | 0 |
5 | 平井 | 1.1 | 0.00 | 1 | 0 |
・甲子園大会
背番号 | 選手名 | イニング | 防御率 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 盛永 | 9 | 3.00 | 7 | 2 |
エラー数は智弁和歌山が7であり、国学院栃木が3です。打撃成績では、打率、本塁打数のいずれも智弁和歌山が上回っていますが、国学院栃木は1回戦で.371打っています。投手成績では奪三振や与四死球では国学院栃木が上回っており、防御率は智弁和歌山が上回っています。智弁和歌山は複数の投手がイニングを投げており、国学院栃木は盛永が多くのイニングを投げています。投打での成績とエラー数を考慮すると智弁和歌山が上回っている考えられます。
2.両校の勝率と選手権大会での対戦成績
智弁和歌山の初戦勝率は.560であり、国学院栃木の甲子園大会での勝率は.500(2-1)あります。両校の対戦はありません。
3.予想
地方大会の成績は智弁和歌山が上回っており、勝率の部分では智弁和歌山が上回っていますが、サンプルが少ないため参考になりません。よって、自分は智弁和歌山が勝つと予想します。